大分県豊後高田土木事務所(工藤秀明所長)と大分県宇佐土木事務所(高野剛所長)は17~21日、各事務所会議室で「令和4年度人権・同和問題研修会」を開催し、期間中には県高田土木事務所職員22名と県宇佐土木事務所職員20名の計42名(外各自視聴)が、また大分県建設業協会豊後高田支部(堤俊之支部長)会員14名と…続きは週刊紙をご覧ください。
週刊ワークス取材 県豊後高田・宇佐土木事務所 人権問題について学ぶ 4年度人権・同和研修会を開催
Related Posts:
週刊ワークス取材 4月12日 駅館川漁協 駅館川に稚アユ350㎏を放流 4年度の種苗放流事業 駅館川漁業協同組合(酒井秀明代表理事組合長)と大分県建設業協会宇佐支部(末宗光晴支部長:末宗建設㈱)は12日、駅館川へ稚アユを放流した。 令和4年度種苗放流事業として、同漁協が駅館川の白岩橋に集合し、駅館川の白岩橋下流と宇佐市院内町三又の沈み橋河川敷で稚アユ約200㎏(後日150㎏の2… Read More
週刊ワークス取材 宇佐市 工事関係者へ感謝状贈呈 安心院地域複合支所新庁舎が完成 宇佐市が令和2年3月より供用開始していた「安心院地域複合支所新庁舎」が、令和4年2月に外構工事の竣工をもって新庁舎建設事業が全て完了。新庁舎の完成を記念し、記念式典が3月19日に庁舎内の多目的ホールで開催され、工事関係者へ感謝状が贈呈された。受賞者を代表し、下村建設㈱の下村潔代表取締役… Read More
週刊ワークス取材 国東高校で道路モデルの完成披露会 実線的技術を学ぶ 大分県建設業協会国東支部・国東市・国東市産学官連携研究センター・県立国東高等学校は13日、国東高校環境土木科の実育・現場モデル事業として同校敷地内で、先端土木技術を学ぶための道路モデル(仮設盛り土)の完成披露会を開催した。 国東市では、令和4年度の産学官連携事業において、ICT(通信情… Read More
週刊ワークス取材 大建協中津青年部会・県中津土木事務所 交通安全活動と清掃活動を実施 地域貢献でイメージアップ 大分県建設業協会中津支部青年部会(都智文会長<㈱都工業>・青年部会員16名)は6日と15日の二日間、地域貢献として中津市の国道213号もち吉の交差点で交通安全活動及び清掃活動を実施した。 早朝7時40分から8時30まで青年部会員10人と…続きは週刊紙をご覧ください。… Read More
週刊ワークス取材 4月9日 ㈱熊野建設 厳かに起工式を挙行 にしお呼吸器内科アレルギークリニックの新築 にしお呼吸器内科アレルギークリニック(西尾末広院長、大分市)は、診療所の新築を計画。今月9日、工事を担当する㈱熊野建設により、現地において厳かに起工式が挙行された。 晴天の中で開かれた起工式には、関係者20名が参列。神事では、苅初の儀(忌鎌)を西尾院長、穿初のうち忌鍬を西尾豊㈱西尾商店… Read More