庄の原佐野線滝尾・明野地区促進期成会(糸永隆章会長)は24日、県庁に広瀬勝貞県知事を訪ね、都市計画道路・庄の原佐野線下郡工区の早期完成など3項目について要望活動を行い、要望書を手渡した。
要望活動には、同期成会の糸永会長のほか小野昭三郎副会長ら役員7人、県からは島津惠造県土木建築部長ら6名、大分市から後藤哲秀都市計画課長ら2名が出席。
糸永会長が広瀬知事に要望書を・・・続きは週刊紙をご覧ください。広瀬知事に要望書...
建設報道 週刊ワークス取材最新情報
ワークス編集部が取材した最新情報をカラー写真付きで紹介します。週刊誌に掲載の記事もいち早く紹介!※掲載のタイミングによっては掲載予定の週刊紙がずれる場合がございます。ご了承ください。
建設報道ワークスはお試し1か月無料です!お気軽に下記フォームから必要事項をご記入の上、送信してください。
ブログ内の記事を検索
2022年1月26日水曜日
2022年1月25日火曜日
週刊ワークス取材 別府市教委 新図書館等整備 最優秀提案者に㈱佐藤総合計画九州オフィスを選定 委託限度額は1億9,710万1,300円
別府市教育委員会はこのほど、新図書館等整備に伴う基本・実施設計及び管理運営計画策定業務を公募型プロポーザルで実施し、最優秀提案者に㈱佐藤総合計画九州オフィスを選定した。業務期間は契約締結の翌日から令和5年3月20日まで。委託限度額は1億9,710万1,300円。 計画によると、建設場所は別府公園文化ゾーンの別府市大字別府字野口原3013番外(2万0,222.51㎡)。規模は・・・続きは週刊紙をご覧くだ...
2022年1月24日月曜日
週刊ワークス取材 1月10日 ㈱総合資格学院 圧倒的合格者占有率で日本一 合格祝賀会を盛大に開催
㈱総合資格(東京都、岸隆司社長)が運営する「総合資格学院大分校」の令和3年度合格祝賀会が10日、大分市のホテル日航大分オアシスタワーで盛大に開催された。この中で「総合資格学院」の全国及び大分校(原田智之校長、大分市中央町1-4-2・TIC大分ビル5階)の令和3年度合格者占有率が発表され、全国合格実績№1を達成した。 祝賀会には来賓として、大分県建築士会の井上正文会長をはじめ、松﨑和夫同副会長、大分県建築士事務所協会の河村晃文副会長、日本建築家協会九州支部大分地...
2022年1月21日金曜日
週刊ワークス取材 1月18日 国道212号(日田山国道路)山国町守実で実施
大分県建設業協会中津支部青年部会(都哲文部会長:㈱都工業)と大分県中津土木事務所は18日、国道212号(日田山国道路)山国町守実で『県立中津東高等学校土木科2年生(35人)現場見学会』を実施した。 午前10時時に中津市山国町守実の国道212号(日田山国道路)に現地集合し、中津土木事務所中津日田道路建設室の大町勇人主任が「中津日田道路の概要」を配布し①ボックスカルバート工②補強土壁工③橋梁工-の3工種について・・・続きは週刊紙をご覧ください。現場見学する中津...
2022年1月20日木曜日
週刊ワークス取材 清松総合鐵工㈱代表よりご挨拶 復活に備え、挑戦を継続
新年明けましておめでとうございます。令和4年の年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年を振り返ってみますと、コロナ禍の中で、石油等のエネルギーコモディティや粗鉄等のハードコモディティ等、世界市場で価格が決められるものは、コロナ禍の経済対策として行われた量的緩和の受け皿という背景もあり、投機的に常識を超えて値上がりしていく傾向にありました。そこにSDGsやカーボンプライシングなど環境コスト増加も合わさり、度重なる異常な値上げが行われました。しかるに...
2022年1月19日水曜日
週刊ワークス取材 1月7日 大建協竹田支部 安全と社業発展を祈願 初詣
大分県建設業協会竹田支部(友岡孝幸支部長)は今月7日、廣瀬神社を参拝。一年の安全と、社業の発展を祈念した。 当日は友岡支部長をはじめ、支部会員・職員18名が参加。神職のお祓いを受けた後、全員で順番に玉串を奉奠し、今年一年の無事故無災害や、社業の益々の発展を祈願した。最後に、・・・続きは週刊紙をご覧ください。一同で廣瀬神社...
2022年1月18日火曜日
週刊ワークス取材 1月13日 別府市 建設関係からは5名が受賞 令和3年度別府市技能者表彰
別府市は13日、市役所1階レセプションホールにおいて令和3年度別府市技能者表彰式を開催し、技能功労者10名、優秀技能者3名に長野恭絋別府市長から受賞者それぞれに表彰状が授与された。 建設関係の受賞者は次のとおり。■受賞者(職種)=受賞功績〔技能功労者〕■高橋秀文(電気工事作業者)=長年にわたり電気工事一筋に技術者として他の模範となり、高い技術力でビーコンプラザや病院、ホテル等の大規模工事を担当。優れた技能で・・・続きは週刊紙をご覧くだ...
2022年1月17日月曜日
週刊ワークス取材 1月12日 県土木施工管理技士会 大建協宇佐支部で研修会
大分県土木施工管理技士会(下村和生会長・下村建設㈱)は12日、大分県建設業協会宇佐支部において県土木施工管理技士会の研修会を開催した。 研修会には、関係者26人が出席。宇佐支部の田口憲明事務長が研修会の内容について説明。県宇佐土木事務所の木下清人建設保全課長が「働き方改革に資する研修です」と挨拶した。 講習では、・・・続きは週刊紙をご覧ください。研修会...
週刊ワークス取材 1月6日 大建協宇佐支部 建災防の協力で安全講習を実施
大分県建設業協会宇佐支部(末宗光晴支部長)は6日、宇佐建設会館大会議室で安全講習として、建設業労働災害防止協会大分県支部の協力により「フルハーネス型安全帯使用作業特別教育」を実施した。
講習会には、支部から約20名が出席。建設業労働災害防止協会大分県支部の講師として、同大分県支部の石川雅久専務理事が「①大分県下における労働災害発生状況等②作業に・・・続きは週刊紙をご覧くだ...
2022年1月14日金曜日
週刊ワークス取材 1月7日 大建協会日田支部 発注者と充分な話合い設ける
大分県建設業協会日田支部(河津龍治支部長:河津建設㈱)の令和4年新年互例会が7日、日田市の「みくまホテル」で盛大に開催された。 互例会には、関係者約70名が出席。森山康夫事務長の司会進行で、川浪龍哉副支部長(㈱川浪組)が開会の辞を述べた後、河津支部長が「昨年はコロナで始まりコロナで終るという大変な年でした。平成29年の災害復旧が終らないうちに令和2年に7月豪雨災害、また昨年は8月のお盆に大雨に見舞われました。土木業界は・・・続きは週刊紙をご覧ください。挨拶する...
2022年1月13日木曜日
週刊ワークス取材 12月24日 県佐伯土木事務所 古江丸市尾線BP葛原トンネルが完成
一般県道古江丸市尾線バイパス葛原トンネルの完成現場見学会が12月24日、佐伯市蒲江町の現地で地元住民ら50人が参加して盛大に挙行された。 見学会に先駆け、五乃谷精一県佐伯土木事務所所長が「バイパスが披露できて地元の皆さんに感謝している。3月中に開通できるよう全力で頑張りたい」と挨拶。 このあと地元選出の議員を・・・続きは週刊紙をご覧ください。現場見学会...
2022年1月11日火曜日
週刊ワークス取材 12月24日 長岩屋自治会 三明工務店に感謝状贈呈 「長岩屋鬼会交流センター」が竣工
豊後高田市教育委員会が推進していた長岩屋自治会の「長岩屋鬼会交流センター」竣工式が12月24日、豊後高田市長岩屋地区で開催された。 長岩屋交流センターは、修正鬼会などの伝統文化を自ら守り伝えるための地域コミュニティの場として、また、市外から訪れる人々の交流事業を行う施設として、長岩屋自治会(認可地縁団体)が整備したもの。 竣工式には、地元関係者や・・・続きは週刊紙をご覧ください。三明工務店に感謝...
2022年1月7日金曜日
週刊ワークス取材 1月7日 大建協大野支部 2年ぶりに新年互礼会開催
大分県建設業協会大野支部の令和4年新春祝賀互礼会が7日、豊後大野市の「ホテルますの井」で感染防止対策を十分配慮した中で執り行われた。 祝賀会には会員16名が参加。後藤光義副支部長が開会あいさつしたあと、恵藤誠支部長が「朝9時より・・・続きは週刊紙をご覧ください。恵藤...
2022年1月6日木曜日
週刊ワークス取材 1月4日 ㈱友岡組 『現場力』確立に向け目標達成を 令和4年安全祈願祭・仕事始め式
㈱友岡組(友岡誠一代表取締役、本社:豊後大野市)と、同社グループ企業の大野砕石㈲及びビッグライン㈱(共に友岡宏三代表取締役、本社:同市)は今月4日、令和4年の安全祈願祭及び仕事始め式を挙行。グループ全体の『現場力』確立に向け、各個人が目標達成への決意を新たにした。 友岡正春㈱友岡組常務の開式のことばに続いて神事が執り行われ、㈱友岡組の友岡誠一社長及び堀秀樹専務、友岡正春常務、衞藤金治工事事業本部長、大野砕石㈲・ビッグライン㈱の友岡宏三社長が各部門を代表して玉串を奉奠。一年...
2022年1月4日火曜日
建設報道 日刊ワークス 2022年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
建設情報新聞 ワークスは、2022年より新たに「建設報道 ワークス」として生まれ変わります。日々刻々と変動する社会の動きに柔軟に対応し、より早く詳しい情報を明確にお届けいたします。
本年もよろしくお願いいたし...
登録:
投稿 (Atom)
Blog Archive
-
▼
2022
(117)
-
▼
1月
(15)
- 週刊ワークス取材 1月24日 庄の原佐野線滝尾・明野地区促進期成会
- 週刊ワークス取材 別府市教委 新図書館等整備 最優秀提案者に㈱佐藤総合計画九州オフィスを選定 委託限...
- 週刊ワークス取材 1月10日 ㈱総合資格学院 圧倒的合格者占有率で日本一 合格祝賀会を盛大に開催
- 週刊ワークス取材 1月18日 国道212号(日田山国道路)山国町守実で実施
- 週刊ワークス取材 清松総合鐵工㈱代表よりご挨拶 復活に備え、挑戦を継続
- 週刊ワークス取材 1月7日 大建協竹田支部 安全と社業発展を祈願 初詣
- 週刊ワークス取材 1月13日 別府市 建設関係からは5名が受賞 令和3年度別府市技能者表彰
- 週刊ワークス取材 1月12日 県土木施工管理技士会 大建協宇佐支部で研修会
- 週刊ワークス取材 1月6日 大建協宇佐支部 建災防の協力で安全講習を実施
- 週刊ワークス取材 1月7日 大建協会日田支部 発注者と充分な話合い設ける
- 週刊ワークス取材 12月24日 県佐伯土木事務所 古江丸市尾線BP葛原トンネルが完成
- 週刊ワークス取材 12月24日 長岩屋自治会 三明工務店に感謝状贈呈 「長岩屋鬼会交流センター」が竣工
- 週刊ワークス取材 1月7日 大建協大野支部 2年ぶりに新年互礼会開催
- 週刊ワークス取材 1月4日 ㈱友岡組 『現場力』確立に向け目標達成を 令和4年安全祈願祭・仕事始め式
- 建設報道 日刊ワークス 2022年もよろしくお願いいたします。
-
▼
1月
(15)