ワークス取材 1180号掲載 大建協中津・宇佐・豊後高田支部 雇用管理研修 10月 15, 2020 とれたて取材情報, 最新取材情報 大分県建設業協会中津支部・宇佐支部・豊後高田支部はこのほど、中津建設会館で建設事業者のための「雇用管理研修」を開催し、各支部会員会社から約40名が受講した。…続きは週刊ワークスをご覧ください。 Share This: Facebook Twitter Google+ Stumble Digg Related Posts:週刊ワークス取材 桂川漁協 石倉カゴ増殖礁10基を製作・設置へ ウナギ生息環境改善支援事業 桂川漁業協同組合(室屋弘栄組合長:組合員147名)は11月20日、豊後高田市の御玉橋下の桂川河川敷で、新たに「鰻くら『石倉カゴ増殖礁』」を製作し、設置した。来年1月にも「石倉カゴ増殖礁」を引き上げ、桂川に生息するウナギ等の隠れ処としての設置効果を検証するモニタリング調査を実施する。 今… Read More週刊ワークス取材 ㈱友岡組 地元に愛される人材拠点へ 大分市中戸次に大分事業所開設 ㈱友岡組(友岡誠一代表取締役、本社:豊後大野市)は、大分市中戸次に大分事業所を開設。2月10日に竣工式を挙行し、本社同様、地元に愛される企業としての発展を誓った。 神事では友岡代表や設計・施工関係者、地元関係者らが玉串を奉奠。工事が無事完了したことへの感謝とともに、今後の社業の発展を祈… Read More週刊ワークス取材 大建協臼杵支部 約20名が新制度学ぶ インボイス制度の説明会 大分県建設業協会臼杵支部(阿南知也支部長)は17日より、臼杵建設会館においてインボイス制度(適格請求書等保存方式)の説明会を開催。参加者は、来秋から適用される新制度の留意点について熱心に聴講した。 臼杵建設会館で開かれた研修会には、会員企業などから約20名が出席。臼杵税務署調査部門の佐… Read More週刊ワークス取材 大建協玖珠支部 厳しい視点で安全を再認識 4年度の歳末安全パトロール 大分県建設業協会玖珠支部(井原昭文支部長)は12月22日、令和4年度歳末安全パトロールを実施し、管内の4現場を視察した。 パトロールには同支部から井原支部長ら、日田労働基準監督署から尾崎哲也労働基準監督官ら、発注機関から玖珠土木事務所の佐藤宣弘建設・保全課課長ら計9名が参加。 玖珠建設会… Read More週刊ワークス取材 県・運営事務局 DX事業導入について熱く語る DX共創促進事業湧く沸くDXおおいたの中間報告会 大分県、㈱ボーンレックスおおいたDX共創促進事業運営事務局は12月14日、「おおいたDX共創促進事業湧く沸くDXおおいた」中間報告会を大分市内のレンブラントホテルで関係者50名が参加して開催した。 オープニングのあと、渡辺文雄大分県商工労働部理事兼審議監、藤井正直参事監兼DX推進課課長… Read More