㈱松井組の令和3年度安全大会がこのほど、竹田市内の総合文化ホールグランツ竹田多目的ホール「 キナーレ」において、社員や協力企業ら関係者総勢64名が参加して盛大に挙行された。
週刊ワークス取材 6月1日 ㈱松井組安全大会
Related Posts:
週刊ワークス取材 9月21日 民間ノウハウを活用し地域を活性化 大和ハウス工業と包括連携協定締結 国東市は9月21日、市内の地域活性化を推進するため、戸建住宅や賃貸住宅、流通店舗などを手掛ける大手住宅メーカーの大和ハウス工業㈱と県内市町村初の包括連携協定を締結した。 締結式には、市側から三河明史国東市長、中野茂副市長、伊藤義一まちづくり推進課長、後藤貴志市議会議員、大和ハウス工業㈱側… Read More
週刊ワークス取材 大建協豊後高田支部 令和5年10月制度開始に向けて 「消費税のインボイス制度説明会」 大分県建設業協会豊後高田支部(堤俊之支部長)は7月26日、豊後高田建設会館大会議室で「消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)説明会」を開催した。 説明会には、関係者約20人が参加。大塚正徳事務長が「支部会員会社を対象に消費税のインボイス制度説明会を開きました。講義のあと、質疑応… Read More
週刊ワークス取材 県宇佐土木事務所 駅館川河川敷で清掃活動 大分県宇佐土木事務所は7月27日、河川愛護月間として駅館川河川清掃への協力を要請し、大分県建設業協会宇佐支部(末宗光晴支部長:末宗建設㈱)などが参加し、早朝から駅館川河川敷の清掃作業を行った。 河川愛護作業には、宇佐支部から末宗支部長や…続きは週刊紙をご覧ください。… Read More
週刊ワークス取材 9月13日 大建協豊後高田支部と意見交換 新規就労者の確保や作業の効率化について 県土木建築部は13日、「大分県建設業協会豊後高田支部との意見交換会」を豊後高田建設会館で開き、①新規就労者の確保について②作業の効率化について-をフリートーク形式で行った。 意見交換会では、県土木建築部から三村一審議官をはじめ工藤秀明豊後高田土木事務所長ら6名。豊後高田支部から佐々木康介… Read More
週刊ワークス取材 9月15日 現場体験学習会を開催 中津東高校生土木科1年生を対象に 大分県土木建築部(土木建築企画課)は15日、建設業への興味・関心を深めてもらうため中津東高校土木科生徒を対象に「高校生向け建設業現場体験学習会」として、現場見学及び職業講演等を開催し、大分県建設業協会中津支部青年部会(小川智史部会長:㈱小川工業)・大分県建設技術センター(BUILD OI… Read More