「土木未来教室(ときめききょうしつ)㏌三重第一小」が19日、豊後大野市三重町三重第一小学校6年生46名が参加して実施された。 開式のあと、古川卓県豊後大野土木事務所所長が「三重土木事務所では橋やトンネルをつくったり、傷んだ箇所を修繕したりしている。また、台風などの災害においては、被害を受けた場所などの修復を手早く施工している。今日は土木の勉強をし、関心を持ってもらいたい」と挨拶。 このあと5時限目の教室に移り・・・続きは週刊紙をご覧くだ...
建設報道 週刊ワークス取材最新情報
ワークス編集部が取材した最新情報をカラー写真付きで紹介します。週刊誌に掲載の記事もいち早く紹介!※掲載のタイミングによっては掲載予定の週刊紙がずれる場合がございます。ご了承ください。
建設報道ワークスはお試し1か月無料です!お気軽に下記フォームから必要事項をご記入の上、送信してください。
ブログ内の記事を検索
2021年11月26日金曜日
2021年11月25日木曜日
週刊ワークス取材 県土木建設部 高校生向け建設現場体験学習会を開催 国東高校環境土木科18名が参加
大分県土木建築部土木建築企画課の主催で「令和3年度高校生向け建設現場体験学習会(国東高校環境土木科)」が18日、国東総合庁舎3階301会議室で座学を、3カ所の現場で見学会が開催された。 建設現場体験学習会(午前の部)は、国東総合庁舎301会議室で主催者の大分県土木建築部の麻生慎治土木建築課主事をはじめ、国東高等学校環境土木科1年生18名と麻生雅光学科主任ら引率教諭2名、東部振局農林基盤部から吉武史弥課長補佐(総括)ら3名、国東土木事務所から玉田慎也建設・保全課...
2021年11月24日水曜日
週刊ワークス取材 清松総合鐵工㈱ 11月度月初朝礼を開催 「自分らしさ」の型を作ることが大切
人材確保の取り組みなど各メディアで取り上げられ話題となっている清松総合鐵工㈱(清松芳夫代表取締役社長、本社:宇佐市尾永井470番地1)の11月度月初朝礼が同社1階会議室で開催され、今月のテーマ「自分らしさ」についての社長講話があった。さらに「20万人の学生が憧れる経営者アワード『Leders'Award 2022』」により3年連続受賞の御祝いと記念のトロフィーが贈られ、そのカラー冊子が紹介された。 朝礼には、社員のほかに見学者(ゲスト)20人も参加。今月のテーマ...
2021年11月22日月曜日
週刊ワークス取材 大分市公共工事安全推進委 安全パトロールを実施
大分市は、公共工事安全推進啓発期間中の17日、㈱竹中工務店が施工を担当している舞鶴小学校屋内運動場長寿命化改修工事現場(大分市西浜2番1丁目)を大分市公共工事安全推進委員会(委員長:温水一徳市契約監理課長)のメンバーと共に安全パトロールを実施...
2021年11月18日木曜日
週刊ワークス取材 県宇佐土木事務所・建設業協会宇佐支部 土木未来(トキメキ)会議を開催
大分県宇佐土木事務所(藤内修一所長)と大分県建設業協会宇佐支部(末宗光晴支部長:末宗建設㈱)は15日、宇佐建設会館会議室で『土木未来(トキメキ)会議』において意見交換した。 会議には、県宇佐土木事務所から藤内所長をはじめ木下清人課長、藤井佑太主査(保全班<代理出席>)、山田道崇主幹<総括>(企画・道路班)、本田知稔主幹(企画・道路班)、藤本徳彦副主幹<総括>(河川砂防班)の6名、協会支部から末宗支部長や野村竜治副支部長(㈱野...
2021年11月16日火曜日
週刊ワークス取材 ㈱ディーアクト ダイハツ九州内に工場を増設 19.7億円

自動車用各種部品開発及び生産を行っている㈱ディーアクト(滋賀県湖南市小砂町1番地7、土井 昇代表取締役)は11日、県庁に広瀬勝貞県知事や奥塚正典中津市長を訪ね、中津市新田のダイハツ九州敷地内に建屋及びプレス機の増設を表明した。 同社は、ダイハツグループの3社…続きは週刊紙をご覧くだ...
週刊ワークス取材 11月14日 桂川漁協 設置効果を検証 ウナギ石倉カゴ増殖礁をモニタリング調査

桂川漁業協同組合(室屋弘栄組合長:組合員147名)は14日、豊後高田市の桂川河川敷にある河川プール付近で先月17日に設置した「石倉カゴ増殖礁」を引き上げ、桂川に生息するウナギ等の隠れ処としての設置効果を検証するを実施した。 モニタリング調査には…続きは週刊紙をご覧くだ...
週刊ワークス取材 11月10、11日 県立日田林工高 2年生36名が現場などを体験 建築土木科の3年度インターンシップ

大分県立日田林工高等学校(清永伸一校長)は今月10日~11日、建築土木科2年生のインターンシップを実施。それぞれの現場でしか体験できない学びを得た2日間となった。 今年度は建築土木科の2年生36名(男子28名、女子8名)が、日田市内の行政…続きは週刊紙をご覧ください。河津建設㈱の現場で実習を受け...
週刊ワークス取材 県北部振興局 森林の役割や防災について学習 「移動もりりん教室」を開催
県北部振興局は12日、森林の役割や防災について学ぶ「移動もりりん教室」を豊後高田市呉崎の呉崎小学校(安部広信校長)で開催した。 「移動もりりん教室」には、呉崎小学校4年生12人が参加。同局農林基盤部の紫原慎太郎治山林道班主任が『山地災害の危険性や豊後高田市の治山施設』について説明。・・・続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月15日月曜日
週刊ワークス取材 11月13日 県塗装防水仕上工業会別府支部 「いいいろ塗装の日」の社会奉仕活動

(協)大分県塗装防水仕上工業会別府支部(中村年久支部長、5社)は13日、別府市立山の手小学校(青山町5番68号)において遊具の塗り替え作業を実施した。 同支部では…続きは週刊紙をご覧くだ...
週刊ワークス取材 11月10日 県土木建築部などが共催 ICT機器に触れる第一歩 「現場の生産性UP体験会」

大分県土木建築部、(一社)大分県建設業協会、大分県土木施工管理技士会、COUTACT共催による「現場の生産性UP体験会」が10日、昭和電工ドーム大分及び大分スポーツ公園内で開催され、参加した…続きは週刊紙をご覧ください。&nb...
週刊ワークス取材 11月12日 i-constructionはじめの一歩体験会

大分県土木建築部、大分県建設業協会、大分県土木施工管理技士会は12日、「i-constructionはじめの一歩体験会」として、座学を玖珠土木事務所内で、実施体験を玖珠川河川敷で実施した。 体験会には、日田・玖珠土木管内の50名余りが参加。午前と午後の部に…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月12日金曜日
週刊ワークス取材 県塗装防水仕上工業会大分支部 『いいいろ塗装の日』の社会奉仕活動

(協)大分県塗装防水仕上工業会大分支部は13日、地域社会への貢献と塗装業界のイメージアップ及び塗装の一層の普及発展を目的に、11月16日の『いいいろ塗装の日』の社会奉仕活動として別府市上人本町の共同温泉『前田温泉』の室内…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月10日水曜日
週刊ワークス取材 11月7日 大建協中津青年部会・中津ライオンズクラブ 地域貢献でイメージアップ

大分県建設業協会中津支部青年部会(都智文会長<㈱都工業>・青年部会員16名)と中津ラインオンズクラブ(会員70名)は7日、今年も地域貢献として中津市三光佐知の「イオン三光店」駐車場において、日本赤十字社と協力して献血活動を行った。 青年部会と中津ライオンズクラブが中心と…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月9日火曜日
週刊ワークス取材 県木造住宅等推進協 おおいた木の良さを生かした建築賞2021

『おおいた木の良さを生かした建築賞2021』を主催する大分県木造住宅等推進協議会(審査委員長:末廣香織九州大学大学院人間環境学研究員准教授)はこのほど、今年度の最優秀賞としてエス建築設計の設計による地域材パネル工法の家(佐伯市)を選出した。 今年度の受賞作品は…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月8日月曜日
週刊ワークス取材 11月3日 中津市 3年度表彰式を開催 大建協中津など37名・15団体に表彰状

中津市は3日、中津市役所3階で令和3年度中津市表彰式を開催し、奥塚正典市長が大分県建設業協会中津支部、㈱松山商会、松本技術コンサルタント㈱、柏工業㈱、㈱九州ダイト、城戸崎修土地家屋調査士事務所など37名・15団体へ表彰状(感謝状)及び記念品を贈呈した。 式では、奥塚市長が「5年目を迎えた…続きは週刊紙をご覧くだ...
週刊ワークス取材 山﨑㈱ 流通業務団地に進出

包装資材卸売・小売業の山﨑㈱(山﨑正嗣代表取締役、宮崎県宮崎市橘通西5-6-57)は、効率的な物流網を構築するため、大分営業所と日田店を大分流通業務団地に移転することになり、今月2日、大分県庁に広瀬勝貞県知事や佐藤樹一郎大分市長を訪ね、立地表明書をそれぞれに手渡した。…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月5日金曜日
週刊ワークス取材 11月1日 (公社)県漁業公社 菅組・木戸産業JVで起工 種苗生産施設等の建替え

公益社団法人大分県漁業公社の公社50周年記念式典と種苗生産施設(国東)安全祈願祭の起工式が1日、同公社50周年記念式典と併せ国東市国東町鶴川の現地で盛大に開催された。 式には、広瀬勝貞県知事をはじめ黒萩真悟水産庁増殖推進部長、県水産課、漁業公社、施工業者など関係者31人が出席。 計画によると…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月4日木曜日
週刊ワークス取材 県佐伯土木・大建協佐伯支部 土木工事への学び深める

大分県佐伯土木事務所と大分県建設業協会佐伯支部は先月19日、佐伯市立鶴岡小学校において土木未来教室を開催。 今回の土木未来教室には、鶴岡…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月3日水曜日
週刊ワークス取材 10月29日国交省九地整・大建協 令和3年度意見交換会を開催

令和3年度九州地方整備局と大分県建設業協会との意見交換会が10月29日、大分市のレンブラントホテル大分で開催され、協会側から総合評価落札方式の変更により中小企業が受注に結び付きにくいとして、地元中小企業への対応など7項目、九地整側から円滑な事業執行など2項目について意見を交わした。 意見交換会には、九州…続きは週刊紙をご覧くだ...
2021年11月1日月曜日
週刊ワークス取材 10月29日 大建協中津支部・青年部会 支部会員16人 チャリティーゴルフコンペ開催

大分県建設業協会中津支部(山﨑弘彦支部長:㈱沖代建設工業)と青年部会(都哲文部会長:㈱都工業)の主催するチャリティーゴルフコンペが10月29日、築上町の周防灘カントリークラブで開催された。会員16人がコースに分かれて...
週刊ワークス取材 10月28日 宇佐市 大建協宇佐支部青年部を表彰 令和3年度交通安全功労者

宇佐市の令和3年度交通安全功労者表彰式が10月28日、宇佐市役所23・24会議室で開催され、大分県建設業協会宇佐支部青年部(下村潔青年部長<下村建設㈱>・部員25名)が交通安全功労団体として表彰さ...
登録:
投稿 (Atom)
Blog Archive
-
▼
2021
(158)
-
▼
11月
(22)
- 週刊ワークス取材 県豊後大野土木事務所 砂防ダムの意義など学ぶ
- 週刊ワークス取材 県土木建設部 高校生向け建設現場体験学習会を開催 国東高校環境土木科18名が参加
- 週刊ワークス取材 清松総合鐵工㈱ 11月度月初朝礼を開催 「自分らしさ」の型を作ることが大切
- 週刊ワークス取材 大分市公共工事安全推進委 安全パトロールを実施
- 週刊ワークス取材 県宇佐土木事務所・建設業協会宇佐支部 土木未来(トキメキ)会議を開催
- 週刊ワークス取材 ㈱ディーアクト ダイハツ九州内に工場を増設 19.7億円
- 週刊ワークス取材 11月14日 桂川漁協 設置効果を検証 ウナギ石倉カゴ増殖礁をモニタリング調査
- 週刊ワークス取材 11月10、11日 県立日田林工高 2年生36名が現場などを体験 建築土木科の3年...
- 週刊ワークス取材 県北部振興局 森林の役割や防災について学習 「移動もりりん教室」を開催
- 週刊ワークス取材 11月13日 県塗装防水仕上工業会別府支部 「いいいろ塗装の日」の社会奉仕活動
- 週刊ワークス取材 11月10日 県土木建築部などが共催 ICT機器に触れる第一歩 「現場の生産性UP...
- 週刊ワークス取材 11月12日 i-constructionはじめの一歩体験会
- 週刊ワークス取材 県塗装防水仕上工業会大分支部 『いいいろ塗装の日』の社会奉仕活動
- 週刊ワークス取材 11月7日 大建協中津青年部会・中津ライオンズクラブ 地域貢献でイメージアップ
- 週刊ワークス取材 県木造住宅等推進協 おおいた木の良さを生かした建築賞2021
- 週刊ワークス取材 11月3日 中津市 3年度表彰式を開催 大建協中津など37名・15団体に表彰状
- 週刊ワークス取材 山﨑㈱ 流通業務団地に進出
- 週刊ワークス取材 11月1日 (公社)県漁業公社 菅組・木戸産業JVで起工 種苗生産施設等の建替え
- 週刊ワークス取材 県佐伯土木・大建協佐伯支部 土木工事への学び深める
- 週刊ワークス取材 10月29日国交省九地整・大建協 令和3年度意見交換会を開催
- 週刊ワークス取材 10月29日 大建協中津支部・青年部会 支部会員16人 チャリティーゴルフコンペ開催
- 週刊ワークス取材 10月28日 宇佐市 大建協宇佐支部青年部を表彰 令和3年度交通安全功労者
-
▼
11月
(22)